よくあるご質問

タイヤ交換のお持ち込み作業料、営業時間、定休日は?など、よくお客様よりお問い合わせいただくご質問を集めて掲載しております。 タイヤのことでお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

タイヤの空気圧について

空気圧とは?

自動車を支えているタイヤは、空気が入っていないとぺしゃんこになってしまいます。自動車を支えている物質は実はタイヤ本体だけではなく、タイヤ本体+中に入っている空気です。タイヤに適正な圧力で充填された空気のバネの力とタイヤ部材の張力により自動車の重量を支えているのです。

この適正な圧力(自動車メーカー指定空気圧)は国産車であれば、運転席のフロントドアを開けた内側、もしくはドライバーズマニュアルに表示されています。輸入車は給油口の付近もしくはドライバーズマニュアルに表示されています。

原則的には自動車メーカー指定空気圧に合わせてください。高速走行の多いお客様は約1割程度多く充填していただくと高速走行が安定しますまた、タイヤの空気圧は自然に抜けて低下していきます。(月におおむね5%~10%程減少します)

この自然に空気圧が低下する現象は、ゴム風船を膨らまし、2日から3日経つとしぼんでしまう現象と同様です。空気圧が低下する原因は、空気がゴムに【溶解】するためです。溶解とは空気を構成する分子がゴムの分子間に溶け込んでしまい、大気に解放されていくために起きる現象です。

空気圧啓蒙

タイヤ空気溶解


空気圧低下を遅らせるタイヤの構造

タイヤの内側には空気を通しづらいインナーライナー(ブチルゴムという合成ゴムで作られています)という層をつくり、空気溶解の度合いを遅らせています。空気中の酸素分子は活性分子に属し、さまざまな物体に結合しやすい性質を持っていますので、インナーライナーにも溶け込んでしまいます。酸素分子に対し窒素分子は不活性分子に属していますので、溶解の速度が遅いのです。

空気の溶解速度を遅らせる事が窒素ガス充填によるメリットなのですが、少なくとも乗用車用タイヤの空気容積では驚くほどの効果は発揮されません。トラックなどの大きなタイヤ、タイヤ内部の面積が大きい場合には効果覿面です。窒素ガスを充填するデメリットは費用が発生する以外にありませんが、月に一度の空気圧チェックを行っていただくだけで同等の効果を得る事ができます。

また、窒素ガス充填のメリットはもう一つあり、乾いた気体(ドライガス)を充填できるという事です。窒素ガスを作る過程において空気中の水分が完全に除去されるのです。ドライガスを充填する事により、水分によるタイヤの内圧変化を抑える事が可能となります。

水分による内圧の変化はかなり大きくなります。水が気化した場合の体積変化は大気中では約1,700倍、タイヤ内部の圧力がかかった状態でも1,350倍まで体積膨張を起こします。

水分が含まれた空気をタイヤに充填して高速走行を行った場合、タイヤの空気圧の上昇が激しく、本来のタイヤの性能を十分に発揮できない可能性やバーストの危険性が高まります。

タイヤ内圧の予期せぬ上昇を抑える為に、過酷な状況で使用されるレーシングタイヤや航空機のタイヤにはドライガスである窒素ガスが充填されるのです。

飛行機
レーシングカー

空気圧点検

当店は窒素ガスの充填を行っておりませんが、エアコンプレッサー(空気を圧縮する機械)には全店エアドライヤーを完備しております。限りなくドライガスに近い、長野県の新鮮な空気を充填する事が可能です。また、窒素ガス充填と違い、お客様に費用も発生しません。ぜひ月に一度、空気圧点検にご来店ください。

コンプレッサーとドライヤー

空気圧不足による問題とは?

□タイヤの両肩の異常摩耗が起き易くなります。
□ハイドロプレーニング(水の上に浮いてしまいコントロール不能になってしまう状態)の発生が低速でも起こり得る可能性があります。
□操縦安定性が悪くなります。
□燃費が悪くなります。
□異常発熱によりタイヤ損傷発生の可能性が高くなります。


空気圧過多による問題とは?

□センター部の異常摩耗が起き易くなります。
□はねるような乗り心地になり、サスペンションやフレームへの負荷が増大します。
□転がり抵抗は低くなるので一見燃費が良くなるように思われますが、凹凸の多い路面だとはねてしまい燃費の悪化を招く場合があります。


エアゲージとは?

エアゲージはタイヤの内圧を測定する機器です。但し、新品の状態のエアゲージでも誤差が生じている場合があります。当店のエアゲージはJIS規格で定められたマスターゲージを使用して、定期的に校正を行っております。

ゲージの種類にもよるのでしょうが、最大で0.5Kpaずれていたゲージも存在しました。校正を行っていないゲージで空気圧を調整しても、空気圧不足、空気圧過多が引き起こされる原因となります。

また、空気圧の測定・調整を行う場合に気を付けていただきたいのは、冷間測定(タイヤが冷えた状態)を行う事です。ある程度の距離を走行した場合、タイヤは運動を行っていたので必ず熱が生じ、空気圧が冷間時よりも上がっています。この状態で空気圧が高いと思い、空気を抜いてしまうと空気圧不足の状態になってしまいます。

ご自分で空気圧調整を行う場合、走行前もしくは走行が終わり、タイヤが冷えている状態での空気圧調整を行うようお願いいたします。


タイヤのことでお困りのことがありましたら各店舗へお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせからのご質問にはご返信に日数がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。